子連れでも安心!糸島市の芥屋海水浴場で初めての海水浴!必要なモノ情報も!

福岡

3歳になった子供がついに海水浴デビューです。
既に保育園では、プールをしていますが、海は初挑戦。

✅ 子供の海水浴デビューのおすすめが知りたい
✅ 海水浴デビューに必要なものが知りたい

この記事はそんな方に向けて書いています。


芥屋海水浴場を選んだ理由

✅ 公営の無料駐車場&トイレ完備
✅ 海の家も充実
✅ ジェットスキーなどマリンスポーツが禁止されており、小さい子供も安心


芥屋海水浴場の駐車場

下記の通り、駐車場は第1より、第2の方が近いのでオススメです。(どちらもトイレ有)

私は朝早くに行ったので第2もガラガラでしたが、帰る時には満車で皆さん第1から歩いてました。第1から歩くと400m程、約5分くらいかかります。

お昼前には人も増えてきました。9割近くが小さな子供連れでした。


海水浴デビュー前にすること

✅ 水に慣れさせる

自宅でプール遊びしたり、保育園でプールの時間もあるのと有難いですね。


持ち物

折りたたみテント

私達が小さい頃はパラソルでしたが、最近は海に行っても公園に行っても折り畳みのテントが主流ですね。とっても便利です。

日焼け止め

ラッシュガード

UVカットもされているので夏の暑い日差しからも守ってくれます。ジップアップタイプなら脱ぎ着もしやすくてGoodです。

大きめの帽子

ツバが大きめで、風で飛んでも大丈夫なように紐付きがベストです。

子供用サングラス

親子でサングラスすると気分も上がります。我が子はお気に入りで家でもかけてます。

サンダル

スリッパタイプより、かかとまであるタイプが脱げにくくて安心です。

お砂場セット

砂遊び大好きなので必須ですね。

スマホケース

水着

お着替え

タオル沢山

水分たっぷり

海水浴デビューの年齢にもよりますが、しっかり泳ぐ子は下記もあると良いですね。

浮き輪

アームバンド

ライフジャケット


気をつけること

熱中症対策

しっかり水分を取るように気をつけました。子供は遊びに夢中になると時間を忘れてしまうので、親が気をつけないといけませんね。

時間帯

長時間遊ぶと危険なので、暑い時間帯12時〜14時は避けるなど。私達は午前中に行きました。


感想

やはり初めての海は怖かったみたいで、最初は抱っこで固まっていました。
途中からは足に波が当たるのを楽しんで、その後はひたすら砂遊びを楽しみました。

浮き輪を持って海で泳ぐのは次回に持ち越しになりましたが、とても良い思い出になりました。
周りも子連ればかりで本当に安心して遊べる海水浴場でした。

海水浴デビューを考えている親御さんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました