トイサブ!の4回目が到着
ちなみにトイサブ到着時、わが子は1歳4ヶ月でした。
※画像は我が子ではなくフリー画像です。(念の為)
届いた玩具の紹介
それぞれ1つずつ紹介していきます。
(価格はネットで調べたものなので、サイトによって誤差はあります。)
1. Pretty Party Playset(VTech)
約5,500円
レモネードとケーキでパーティごっこを楽しめます。トレーニピッチャーを置いたり離したりすることで曲が流れたり、注ぐ音が流れます。またケーキを乗せたまま押したり、ケーキの下のボタンを押すと形や色などを英語で教えてくれます。繰り返し遊びを通して英語が段々と耳に馴染んでいきます。
2. バイリンガル・おしゃべりそうじき(Fisherprice)
約4,000円
なんでも真似したい!そんな時期に是非与えてあげたい「おそうじごっこ遊び用」の掃除機です。横のスイッチをオンにすれば掃除機音、オフにすると楽しいフレーズや音が流れます。正面ボタンを押せば更に音楽やフレーズが流れてきます。お掃除遊びをしながら室内で体を動かすのにも良いです。
3. Scout’s Learning Lights Remote(Leap Frog)
約3,500円
可愛い犬のスカウト君と一緒にお勉強。小さなお子様の大好きなリモコン製のこのおもちゃは、ピカピカと光りながら、一緒に数を数える遊びや、形のお勉強、天気遊びなどを英語で楽しむことができます。65種類以上の歌と会話が入っており、帰省時や移動時の車の中などでも活躍します。
4. Stack and Explore Blocks(Fisherprice)
約2,500円
フィッシャープライス社らしい鮮やかな色使いと可愛い動物のイラストが特徴的なブロック積みおもちゃ。最初は一番大きいブロックと小さいブロックを渡して、簡単に積めるという経験と自信を持たせましょう。イラストを見ながら動物の名前を教えてあげるのも言葉のストックになってオススメです。
5. Dachshund(BRIO)
約2,000円
スウェーデン王国御用達ブランドBRIOの定番プルトーイ。首を振りながら付いてくる愛らしい姿はまるでペットのようで、お家の中の散歩遊びを楽しいものにさせてくれ、お子様の歩行を促します。また、歩き始めやハイハイ期の赤ちゃんの前で引っ張ることで前へ進む意欲を高ます。
6. どんぐりコロコロ ファミリーセット(おもちゃのこまーむ)
約9,500円
グッドトイに選ばれている、ロングセラーの国産玩具です。コロンとした可愛いどんぐり達が坂をコトコト降りていきます。最初は眺めるだけですが、繰り返し見せていると、自分で置きたい気持ちが引き出されます。追視やごっこ遊びなど、土台は絵本やお盆などお家にあるもので色々試してみるのも面白いです。
推定合計金額
ネット調べの価格ですが、6点のおおよその合計金額は27,000円でした。
6点で1万5千円以上の玩具が届くとの事でしたので、十分ですね。
使用した感想
値段で比較すると一番高価なのは、⑥どんぐりコロコロ ファミリーセット(おもちゃのこまーむ)ですが、子供が一番興味を示したのは、一番安価なDachshund(BRIO)でした。よく公園で犬の散歩をしている人を見てるので楽しそうに散歩していました。
①Pretty Party Playset(VTech)で何度もピッチャーからカップにジャーっと注いで飲むように勧めてきてくれました。
②バイリンガル・おしゃべりそうじき(Fisherprice)はいつも私達が掃除をするのを見ているので嬉しそうに掃除してくれました。
③Scout’s Learning Lights Remote(Leap Frog)は同じようなリモコン玩具を持っているので殆ど興味を示しませんでした。トイサブに持っている玩具を漏れなく伝えることは大切ですね。
④Stack and Explore Blocks(Fisherprice)については、積み上げるのはまだ難しかったようです。逆に重ねて収納して遊んでいました。また、可愛い動物のイラストも気に入ったようで「な〜に?」とよく聞かれました。
まとめ
今回も色んなおもちゃで子供の成長を感じることが出来ました。次回も楽しみです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
皆様のお役に立てると幸いです。
コメント