今月は59冊借りました。
今月の大ヒット作品
ぽめちゃん
大人気パンどろぼうの作者、柴田ケイコさんの作品。大爆笑で何度も読みました。
ストーリーも勿論面白いのですが、主人公のぽめちゃんのセリフでも大爆笑。おすすめの一冊です。
あのねあのね
保育園や幼稚園の帰りに、パパやママに今日の話をする内容に共感したのか、何度も何度も読みました。
子供がキーワードを言って、パパやママに伝えようとするところはクイズのようになり、毎回楽しめました。
はかせのふしぎなプール
とっても分かりやすい内容です。
プールから少しだけ見えるものはなに?とクイズ形式で進んでいき、最後のオチも爆笑で何度も読みました。
喜んで何度も読んだ絵本
惜しくも大ヒット作には選ばれませんでしたが、喜んで何度も読んだ絵本を紹介します。
さかなくん
細かい鉛筆画で有名な「しおたにまみこ」さんの作品。「そらからきたこいし」は怖いと興味を示しませんでしたが、今回の「さかなくん」は、明るい色も使用されているからか、楽しく読みました。水の中の家は大人が読んでもワクワクする世界観でした。
がっこうのおばけずかん
このおばけシリーズは大好きです。怖いおばけも、こうすれば大丈夫という解決策を必ず教えてくれるので、安心できるのも良いですね。
ななちゃんのおかたづけ
お片付けして欲しいけど、なかなか難しいのですが、この絵本を読んでから、自らオモチャ毎にどこに片付けようか考えるようになりました。とっても良い内容です。
いろいろおしたく
朝起きてから登園するまで色々なお支度が描かれています。とても共感できるのか、楽しく何度も何度も読みました。
いろいろおてつだい
今月の大ヒット作「あのねあのね」の作者えがしらみちこさんの作品。「いろいろおしたく」と同じシリーズ。こちらも楽しく何度も読みました。
パンのずかん
色んなパンが丁寧な絵で紹介されています。このパンはこの国のパンだったんだ!など大人も楽しめる一冊です。何度も何度も読みました。
ごはんのずかん
パンのずかんと同じシリーズのご飯版。こちらもいろんな種類のご飯が紹介されており、また勉強になるので大人も楽しめる一冊でした。こちらも何度も読みました。
かいちゅうでんとう
暗い中、懐中電灯で遊ぶ内容。暗い絵なので怖がらないか心配でしたが、懐中電灯で遊んだことがあったので共感したのか、何度も読みました。
そらいっぱいのこいのぼり
自分が小さい時、祖父母はこんな気持ちだったんだろうなぁと感じられる一冊。
我が家は女の子なので、鯉のぼりはないのですが、こどもの日に合わせて借りてみました。
てのひらのおんどけい
色んなものを手で触って熱いもの、あたたかいもの、冷たいもの。
なんで熱いのかな?なんで冷たいのかな?と質問しながら読むのも楽しかったです。
あさえとちいさいいもうと
林明子さんの優しい絵が印象的な絵本。何度も借りていますが、今回も楽しく何度も何度も読みました。
ともだちや
保育園にある絵本らしく、馴染みがあるので何度もリクエストされて読みました。
寿限無
前回楽しく何度も読んだので、再度借りてみました。今回も何度も楽しく読めました。ほぼ完璧に覚えており、親が驚くほどです。
地球をほる
穴を掘ってアメリカに行くお話。掘っていく際に掘る角度により絵本を回転させて最後は逆さまになっているのは面白い発想ですね。
どろんこおそうじ
さとうわきこさんの作品。子供は泥んこ大好きなので何度も読みました。
くもりのちはれせんたくかあちゃん
さとうわきこさんの作品。雷さまや鬼が大好きなので、何度も読みました。
アヒルちゃんの夢
現役福岡市長の高島宗一郎さんの絵本。スタートアップが好きな市長らしい内容です。
絵本としては珍しいクラウドファンディングや起業などの話が出てきます。
こんにちは!わたしのえ
絵の具を使って絵を描いたことは数えるくらいしかありませんが、手形や足形は保育園で経験があるので親近感を感じたのか興味を示しました。
ノラネコぐんだんカレーライス
大人気ノラネコぐんだんシリーズ。他のシリーズに比べ文字が多い印象でしたが、何度も何度も読みました。
ノラネコぐんだんラーメンやさん
大人気ノラネコぐんだんシリーズ。こちらも以前借りた他のシリーズに比べ文字が多い印象でしたが、何度も何度も読みました。
しっちはっちきゅうきゅうしゃ
大好きな救急車の絵本。何度も何度も読みました。
いーれーてー
保育園の発表会で演じた「ごめんやさい」と同じ著者「わたなべ あや」さんの作品。とても可愛らしい絵とわかりやすい内容でした。対象年齢は1−2歳とのことで納得。
ごんごろじゃがいも
野菜シリーズの「じゃがいも」。このシリーズは全て購入しても良いと思える素晴らしいシリーズです。
まっかっかトマト
野菜シリーズの「トマト」。トマトも細かく綺麗に描かれており、大好きな一冊です。
つやっつやなす
野菜シリーズの「なす」。他のシリーズ同様素敵な一冊でした。この夏は家庭菜園で「なす」を育てているので、収穫時にもう一度借りてみようと思います。
どっかんだいこん
野菜シリーズの「だいこん」。保育園の発表会で大根の役をしたので親近感を感じたのか、楽しく読めました。
どででんかぼちゃ
野菜シリーズの「かぼちゃ」。かぼちゃも色んな種類があるんですね。大人も勉強になる一冊です。
ぽっとんころころどんぐり
野菜シリーズの「どんぐり」バージョン。
色んなどんぐりの種類が分かりやすく、かつ詳細な絵で描かれており今回も勉強になりました。
Michi みち
ウォーリーをさがせのような絵本です。男の子と女の子の2パターン表表紙からと裏表紙から読めます。
結構重たい本なので寝かしつけの時に上に持ち上げて読むには辛いですが、楽しく読めました。
おいしいおと
以前も借りたことのある絵本ですが、再度借りました。美味しそうな絵と共に美味しい音が繰り広げられます。楽しく読めました。
きょうのごはん
以前も借りた事があり、以前は何度も読んだのですが、今回は以前ほどリクエストは多くありませんでした。
お化けの猛暑日
落語絵本。他の落語絵本と一緒に借りましたが、この絵本だけ何度もリクエストされて読みました。
そばせい
落語絵本。最後のオチが怖くて子供にどう説明しようか迷いました。
てんしき
落語絵本。知らない事を知らないままにして嘘をつくのは良くないという事を学べる良書です。
ねんねのうた
今月の大ヒット作「あのねあのね」の作者えがしらみちこさんの作品。優しい絵で寝る前の色んな音を怖がるけど、おばけと仲良くなって眠れるおやすみ前にピッタリの一冊でした。
今回はハマらなかった絵本
たまごのはなし
絵が明るい感じではないので、怖かったのか興味を示しませんでした。
内容はとても面白いので、もう少し大きくなってから再度借りようと思います。
オオカミさん、いまなんじ?
「オオカミさん、今何時?」は、海外の伝統的な遊びで、日本でいうと「だるまさんがころんだ」のような遊びだそうです。
3匹のこぶたや、赤ずきんちゃん等、馴染み深いキャラクターも出てきて楽しめるかなと思ったのですが、興味を示しませんでした。
かみなりじいさんとぼく
古き良き昭和の時代を感じられる絵本です。両親世代より祖父母世代が読むと懐かしいと感じるのではないかと思います。
最後はほっこりとした締めくくりです。身近に感じられなかったのか、リクエストは少なめでした。
どっとこどうぶつえん
はかせのふしぎなプールと同じ作者なのですが、こちらは興味を示しませんでした。
きみなんかだいきらいさ
喧嘩してもやっぱり仲良しの2人。とっても小さな絵本です。まだ喧嘩したり仲直りしたりはあまり経験がないのか、興味を示しませんでした。
ひとはなくもの
勇気づけてくれる本かと思い期待して借りましたが、想像と違ったのですぐに返しました。
きみの行く道
深いです。まだ早かったのか興味を示しませんでした。もう少ししてから借りてみようと思います。
うつくしい絵
美術に興味を持つかな?と思い借りましたが、モナリザの絵が怖いらしく、全く興味を示しませんでした。
とっくんトラックうみへぶぶー
14ひきのねずみシリーズで有名ないわむらかずおさんの作品。分かりやすく可愛い絵なので興味を示すと思いましたが、なぜか興味を示しませんでした。
かんがえるカエルくん
4コマ風のマンガになっています。今回は興味を示しませんでした。
ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ
いわむらさん作品。ねずみシリーズとは違って紙芝居のように絵の見開きの次に文字の見開きになっています。
文字が多めなので、もう少し大きくなってからまた借りてみようと思います。
赤ずきん
鉄板の昔話ですが、興味を示しませんでした。もう少し大きくなってから借りてみようと思います。
3びきのこぶた
鉄板の昔話ですが、興味を示しませんでした。もう少し大きくなってから借りてみようと思います。
かちかちやま
鉄板の昔話ですが、興味を示しませんでした。もう少し大きくなってから借りてみようと思います。
したきりすずめ
絵が気に入らなかったのか、興味を示しませんでした。鉄板の昔話なのでもう少し大きくなってからまた借りてみようと思います。
白雪姫
気にいるかな?と思って借りましたが、興味を示しませんでした。鉄板の昔話なのでもう少し大きくなってからまた借りてみようと思います。
とけいのほん1
時間の勉強に好評だったので借りてみましたが、興味を示しませんでした。
絵本じゃないけど借りて良かった子育て本
子育てのきほん
児童精神科医の佐々木正美先生の一冊。先生自身も3人の男の子の父だそうです。とても参考になる事例が多く勉強になりました。
興味深かったのは、「息子たちは、親の言うことは聞かなくても、老いた祖父母の言う事ならなんでも聞いた」という話。
祖父母が元気な頃、孫の頼みを断った事がなかったし、怒ったこともなかったからだそうです。
同様に願いを沢山聞いてもらって育った子は、社会のルールも自然に学ぶそうです。
はじめてママ&パパのイヤイヤ期の育児
1歳から3歳を対象に書かれているので、もっと早く借りておけばよかったと思いましたが、今でも参考になるところは沢山ありました。
今すぐできる0〜5歳児の言葉あそびBEST40
年齢毎にオススメの言葉あそびが紹介されています。定期的に借りて遊びに取り入れたい一冊です。
大人気!親子で遊べるたのしい!あやとり
あやとりしている子を見て、あやとりしたいと言ったので借りて一緒にやってみました。3歳にはまだ難しかったのですが、果敢にチャレンジしてオリジナルの方法を編み出して楽しんでいます。
まとめ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
今月は59冊借りました。3月までは保育園に通っていましたが、4月から幼稚園の部に進級して、お昼寝がなくなりました。
夜寝ない問題は解決したのですが、逆に絵本の読み聞かせを開始して直ぐに寝る事が多くなりました。
親としては嬉しいような寂しいような複雑な心境ですが、寝る前以外の朝や昼間に本を読む時間が増えました。
今月は鉄板の昔話にチャレンジしましたが、まだ早かったようです。昔ながらの絵だと怖がる傾向があるので、最初は可愛らしい絵の昔話からチャレンジしてみようと思います。
子供に絵本を選ぶ際、この記事が皆様のご参考になれば幸いです。
コメント