【行橋市 長井浜海岸】潮干狩りマテ貝掘り体験談!駐車場やコツも!

食育

✅ マテ貝掘りに行った人の経験談が聞きたい
✅ 子連れでも楽しめるのか知りたい
この記事はそんな方に向けて書いています。

こんにちは!
5歳と0歳の2人の娘を子育て中のSatokiです。

幼稚園のママ友から「行橋市のマテ貝堀りが楽しいよ!」
と教えて頂いたので、家族で行ってきました。

現地の情報を写真付きでレポートしていきます!
参考になると嬉しいです。

長井浜海岸の基本情報

場所

✅ 〒824-0014 福岡県行橋市長井
 Googleマップで検索するなら「長井海岸トイレ」で検索すればOK

福岡市から1時間半くらい
ルートにもよりますが、約80km

↓このトイレの両サイドが駐車場です。


駐車場

✅ 無料
  (採貝料に含まれているようです)

特に誘導はなく、空いているところに停めました。

車幅は、離合できるくらいでした。


採貝料

✅ 大人    500円
✅ 中学生以下 無料

到着したら駐車場エリアに入る前に徴収して下さいます。


足洗い場

洗う場所が「2箇所」ありました。
砂浜から登ったところで洗って土を落として、まだ洗いたい場合は、トイレの裏で洗いましょう。
トイレの裏の排水溝にたまる砂の管理が大変だそうです。
クワのレンタル小屋の目の前に洗い場はあります。

✅ 砂浜から登ったところ
✅ トイレの裏

砂浜から登ったところ
(ホースが2つに分かれているので2人ずつ使用可能)

トイレの裏側


レンタルや販売

トイレの横でレンタルや販売を行っています。

✅ クワのレンタル 500円
✅ 塩の販売 200円 (おそらく1キロ)


マテ貝掘りについて

必要な持ち物

✅ クワ(スコップでも可能)
  現地でレンタル有
✅ 塩(棒を使うのであれば1kgでも十分)
  現地での販売有
✅ 塩の入れ物
  百均で売っている先が細いものがメジャーですが容器ならOK
✅ 棒(割り箸など)
  先が細いボトルは濡れると出なくなるし
  塩がたくさん必要なので棒がオススメ
✅ バケツ
長靴(割れた貝殻などでの怪我を気にしない人はクロックスやサンダル)
✅ 帽子
✅ タオル・着替え
✅ 椅子

腰が痛くなるので椅子は意外と役立ちます。
低い方がオススメです。

ソリに荷物を乗せて移動する人がいて、イイなと思いました。
今後、参考にさせて頂きます。


マテ貝のとり方

✅ クワなどで、砂を平たく掘る
✅ 棒(割り箸など)に塩をつけて、穴に差し込む
✅ 頭を出したマテ貝を捕まえる


マテ貝が多い場所

とにかく潮が引いた奥の方
漁協のおじさまから「奥ばい!」と教えて頂きました。


塩抜き

基本的に塩抜きは不要と言われてますが
割れると砂が入るので砂抜きが必要です。


マテ貝掘りのベストな時期

✅ 早い時期がベスト
  例年3月頃に解禁

早い時期は寒いけど、まだ掘られていないマテ貝が多いそうです。
あたたかさをとるか、寒さを我慢するか、2択ですね。


採っていい上限

✅ 5キロまで
(採貝料を支払った時の紙に記載されてました)


漁協のおじさま

トイレ横のクワのレンタル小屋に漁協のおじ様が2人いらっしゃいました。
(子供から見るとじいじ世代の方)
1人は後で潮干狩りを見に行くと仰っていました。

実際に潮干狩りしていたら漁協のおじさまが来て下さり、丁寧に教えて下さいました。

クワで掘って、塩を穴に入れて、ほら取ってごらん!と何から何まで指導頂きました。
子供は大喜び!

色んな家族に声を掛けて掘り方を教えていらっしゃいました。
長井浜海岸の神様です!

2025年4月28日にFBSの取材が来るので、生放送で出演すると教えて下さいました。
録画して見てみました!
個人情報になるので名前は書きませんが、本当にお世話になりました!



収穫結果

何キロかは分かりませんが、このくらい採れました。
水遊びした娘が寒さに震えなければ、もっと採ってました。笑
時間としては、1時間ちょっとでした。

漁協のおじさまにバケツを見せると
「それじゃ1人前かな?お金払ってるんだからもっと頑張れ〜!」とに言われました。笑

バケツでは少なく見えますが、帰宅後バットに並べるとこんなに沢山!


以前、福岡市内で潮干狩りをした時と比較すると大漁だったので
我が家は大満足です!


帰り道のおすすめスポット

チロルチョコアウトレット

住所:〒826-0042 福岡県田川市川宮1336−4
   (セブン-イレブン 田川川宮店の隣にあります)

小さなお店ですが、お買い得商品が購入できて大満足の帰り道でした。

※営業時間は9:00~17:30ですが、売り切れ次第終了だそうです。

5円チョコもチロルチョコも同じ会社の松尾製菓さんという事実を恥ずかしながら今回初めて知りました。
小さい頃から大変お世話になっております。


まとめ

以前、福岡市内で潮干狩りをしたとき、全然採れなかったので
今回はどんどん採れてとても楽しかったです。

子供も大人も楽しめました!

何より漁協の方が親切だったのが印象的です。

少し遠いのですが、また行ってみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました