こんにちは!
ママ薬剤師、チュピ子です。
今日は子供に食べさせているコストコのオススメ商品「オイコス」をご紹介していきます。
また、オイコスって何歳から食べさせられるの?子供が食べても大丈夫?と言った疑問にもお答えします。
オイコス
商品名
オイコス OIKOS

ちなみに、私とエンジニア夫もお昼ご飯に職場に持参しています。
価格
12個入り1,298円 (1個当たり108.2円)
スーパーでは、1個180円程度するのでかなりお得ですね。
コストコでは、こんな感じで売られています。

コストコ取扱の味
プレーン、ストロベリー、ブルーベリー、マダガスカルバニラ
何歳から食べられる?
親としては気になるところですよね。
結果、3歳頃からOKです。
参考として、オイコスを販売している、ダノンジャパンお客様相談室に問い合わせたところ
「オイコスはヨーグルトであり食品ですので、お子様がお召し上がりいただいても特に問題はございません。
しかしながら、離乳期のお子様においては、たんぱく質のとりすぎは赤ちゃんの腎臓に負担がかかることなども考えられますので、オイコスをお勧めしておりません。
(通常、離乳期で与えるとよいとされているヨーグルトの量を、オイコスで与えたとした場合、2倍以上のたんぱく質量を摂取することになり、腎臓への負担が考えられます。)
3歳ごろまでのお子様には、乳幼児の栄養を考えて作られているベビーダノン及びプチダノンをお勧めします。」
という回答を頂きました。
ベビーダノンやプチダノンは子供が小さい時に食べていたので、オイコスと同じメーカーだった事に驚きました。
タンパク質
効果
タンパク質は身体を作る大切な栄養素の一つです。
もちろん成長期の子供には欠かせません!
そして、大人もタンパク質を摂取する事はアンチエイジングに効果的です。
あるデータによると、タンパク質をきちんと摂取していると白髪が少ないと言われています。
タンパク質が子供に必要な訳
タンパク質が不足すると自律神経が乱れイライラしたり落ち着きがなくなったりするからです。

1日に必要なタンパク質の量
人間に必要なタンパク質の量は体重1kg当たり1g
5歳の子供の平均体重18kgだと1日18gのタンパク質を摂取する必要があります。
身近な食材のタンパク質の目安
肉・魚100g 手の平片手分:約16g

卵1個:約7g

牛乳コップ1杯:約7g

納豆1パック:約7g

オイコス 1個:10g

通常の食事からだとかなり意識をしていないと摂取するのは難しい量です。
オイコスは1個で10gと効率よく摂取できてオススメです。
ネットでの購入方法
近くにコストコがない、または買いに行けない or 行かない人は、コストコより少し高いですが、こちらでも購入できます。
別のコストコ商品
他の記事でコストコ商品を紹介していますので
興味がある方はご覧ください。
まとめ
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
タンパク質だけを考えると色んな食材でも摂取可能ですが
美味しく摂取できるオイコスは有り難い商品ですよね。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
コメント