✅ トイサブを利用した人の感想が聞きたい
✅ どんなオモチャが届くのか知りたい
この記事は、そんな方に向けて書いています。
こんにちは。
福岡市で0歳9ヶ月の娘を子育中のアラフォーパパ Satoki です。
今回トイサブを利用した感想を写真付きでまとめました。
皆さんの参考になると嬉しいです。
トイサブ!を利用するまでの背景
今までは図書館で10冊ずつ絵本を借りてたので
読み聞かせる絵本には飽きませんでしたが
コロナの影響で図書館が休館。。。
ずっと家にいると、子供が絵本や玩具に飽きているのを感じざるを得ません。。。
同じ玩具や絵本ばかりだと子供も親も飽きてしまいますよね。
かと言って、購入してもまた飽きるし。。。
トイサブの料金
購入して売るという方法もあるなぁと思っている時
シナぷしゅでトイサブのCMを見て調べてみると
月額3,340円(税抜き)で隔月おもちゃ6点(1万5000円以上)が交換とのこと。
30日で割ると1日111円。
うん。悪くない。
むしろそれで6つも知育玩具が来るなら安いと思いました。
そして送料無料。
一括払いなら更にお得。
半年分支払い・・・5%OFF
1年分支払い・・・10%OFF
(現時点ではコロナの影響で一括払いは停止されています)
申込みについて
事前のアンケートで持っているおもちゃを伝える事が出来るので
同じようなおもちゃが届く心配もありません。
事前アンケートでは他にも家の環境(マンションで下の階への音を気にする等)も答える欄がありました。
トイサブ!は調べてみると日本サブスクリプションビジネス大賞2019でグランプリを受賞しています。
色んなテレビ番組や雑誌でも目にした事ありますもんね。
2020年4月18日にネットで申込みました。
すると
「緊急事態宣言に伴い、新規お申し込み受付の体制を現在縮小しております。
新規発送の到着につきましては最大一ヶ月お待ち頂く可能性がございます。」
とメールの返信がきました。
トイサブ!のHPには、「緊急事態宣言に伴う新規受付体制変更お知らせ」として
新規受付の変更点:
・新規受付につきましては、発送を一ヶ月以内の発送とさせていただきます。
・新規発送遅延に伴い、初月の料金を無料とさせていただきます。2か月目以降、月額3,340円(税別)が課金されます
・新規受付につきましては、半年一括支払い及び一年一括支払いを停止させていただきます。
と記載がありました。
コロナの影響もあるので気長に1ヶ月待つつもりでした。
するともうすぐ1ヶ月という5月15日にトイサブから発送ししましたとメールが届き
翌日の5月16日に届きました。
0歳9ヶ月向けに届いたオモチャ紹介
我が家は下記の6点が届きました。
✅ Take Along Tunes Musical Toy
✅ たたいてベビードラム
✅ 森のメロディーカー(トトロ)
✅ ベビークレミー 基本セットボックス
✅ まわしてくるくるサウンド
✅ ツイストレインボーメーカー
ベビートイインストラクターという資格を持ったプロのプランナーさんが
月齢、性別、嗜好性に合わせて、子供に合った玩具を選択してくれています。
プランナーさんからのメッセージ
「お子様がキラキラしたものや音の出るものがお好きとのことでしたので「ミニレインボーメーカー」をお入れしました。
またご自宅に積み木をお持ちと伺いましたが、「ベビークレミー基本セットボックス」は柔らかい素材で投げても崩しても安心して遊んでいただけると思い、ご用意いたしました。」
とありました。
今回のプランの紹介
<ベビー電子玩具>押してメロディを楽しむ。シンプルな員が関係を学習します。
押すと音が鳴る。自分のアクションによって、何が起きるという因果関係を身体を使って感じ取っていきます。
まずはゆっくりとした動作で、親御様がお手本を見せてあげてください!
と記載がありました。
0歳9ヶ月向けに届いたおもちゃの紹介
それぞれ1つずつ紹介していきます。
(価格はネットで調べたものなので、サイトによって多少誤差はあります。)
① Take Along Tunes Musical Toy (Baby Einstein)

✅ 価格:約4,300円
アメリカでBest Toy賞受賞の玩具
ボタンを押すとカラフルな光と共にショパンやモーツァルトなどのクラシック音楽が流れます。
子供が持ちやすいように設計されており
音量調節も出来るので外出時でも使用可能。
② たたいてベビードラム (Toyroyal)

✅ 価格:約2,700円
叩く事や音を楽しむ事が出来るようになってきた子供にピッタリのドラム玩具。
32種類のユニークな音に10曲のメロディ。
豊富なサウンドは飽きにくいように設計されており、楽しみながら手腕を鍛えます。
また軽いので旅行や帰省時などの車移動時にも重宝します。
※注意※ あまりにも音が大きかったのでスピーカーにキラキラのシールを貼って音を小さくしてます。
③ 森のメロディーカー(トトロ) (MOCCO)

✅ 価格:約5,500円
木目の美しい無塗装・無着色のブナ無垢材を使用したオルゴールカー。
前に押しても後ろに引いても優しいメロディが流れます。
小さな子供の手でも握りやすい設計になっており、月齢があがると車遊びとして楽しめます。
情緒を豊かにし、自然のぬくもりとなめらかな木の風合いが手に心地よい逸品です。
④ ベビークレミー 基本セットボックス (Combi)

✅ 価格:約3,800円
赤ちゃんでもつかみやすい大き目サイズのブロックです。
柔らかいので踏んでしまっても大丈夫。水洗いも可能なので安心して遊べます。
まずは親が積んだものを崩す遊びから。
月齢が上がってきたら積んだり並べて楽しめます。
色が鮮やかなので色彩感覚も育てられます。
⑤ まわしてくるくるサウンド (Toyroyal)

✅ 価格:約3,300円
児童館や子育てセンター等でも取り扱いの多い、クルクル遊びの定番オモチャ。
それぞれのダイヤルを回すと音楽が鳴ったり、中のビーズがカラカラと音を立てます。
また下の丸い部分を押すと面白い音がします。
自分の手を使って能動的に遊ぶことができる、1人遊びのスターター玩具です。
⑥ ツイストレインボーメーカー (Halilit)

✅ 価格:約3,300円
イスラエルの楽器玩具メーカー、ハリリット社のオモチャ
浪の音、雨の音、風の音と、振り方によって様々な音が再現できるシェーカー型の楽器です。
手で振ったり、転がしたりとスピードで変わることにより
綺麗な色のビーズが不規則に落ち、様々なリズムを奏で、耳と目を楽しませてくれます。
推定合計金額
ネット調べですが
6点のおおよその合計金額:22,900円
6点で1万5千円以上の玩具が届くとの事でしたので、十分ですね。
見た事がない玩具が6つも一気に届くのですから、子供は大喜び。
盆と正月が一緒に来たようですね。
トイサブのメリット
✅ 成長と好みに合わせた玩具が届く
✅ 使用後は返却するので家が玩具で溢れることがない
✅ 良い意味で、自分では選ばない
(見つけることが出来ない、見た事がない)ような意外性のある玩具も届く。
✅ おもちゃ本体やパーツの汚れや破損については原則弁償不要。
✅ おもちゃが気に入った場合、そのまま現物を買取りも可能。
(そのままずっと延長して使う事も可能)
トイサブのデメリット
✅ メリットの反対になってしまいますが、おもちゃを選べないリスクはあります。
(子供が自分で選んでいないので、興味を持たないおもちゃもある)
✅ 子供が楽しそうに遊んでも、親の立場からすると使いたくないおもちゃもある。
(ゲームセンターのような激しい音と、ピカピカ光るおもちゃが届いた時に思いました)
✅ 2ヶ月だと飽きる
(既に1週間で飽きている玩具もあります)
感想
衛生面
気になっていたのは、やはり衛生面でした。
使い回しだから汚れてないかな。
壊れて修理した玩具が届くのかなと心配していましたが、とっても綺麗で驚きました。
目立った傷もなく、どの玩具もまるで新品の様です。
とても管理がしっかりされているんだと思います。
オモチャのチョイス
自分では探しきれないだろうと思うような海外の玩具が届いたのは
トイサブに申し込んで良かったと思いました。
ただ、子供に大人気の「まわしてくるくるサウンド」はゲームセンターのような大きな音とピカピカと激しく光る照明が正直個人的には好みでなく、自分では絶対買わないだろうと思いました。
しかし子供には好評でとてもよく遊んでいます。笑
説明書に記載もありますが、子供に大人気の玩具だそうです。
逆にとても綺麗なオルゴールの音色+手触り最高の無垢材の「森のメロディーカー」は個人的には今回届いた6点の中で断トツ1番好きなのに、子供は見向きもしません…。
何度も目の前で遊んで見せて、やっと少し触るくらいです。
大人の好みと子供の好みの違いですね。
遊んでくれない時の対応策
トイサブから玩具で遊んでくれない時のアドバイスとして下記の記載がありました。
✅ 親が遊んでみる
実際に親が遊んでみて、どう遊ぶのかしめしてみましょう。
✅ 時間をおいてみる
すぐ遊ばなくても、何日か後にまた遊ぶこともあります。
✅ 小出しにしてみる
2~3個ずつ小出しにして見せましょう。
まとめ
総合的に素晴らしいサービスだと思います!
利用させて頂き、大満足です!
アドバイスに従ってどの玩具でも遊んでくれると嬉しいですね。
また報告しようと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
皆様のお役に立てると幸いです。
コメント