舞鶴公園でトムとジェリーの気球が見れるらしいけど、駐車場は?などの疑問に写真付きで解説します。一緒に開催されているトムとジェリー展、博多駅で期間限定オープンしているカフェ、ポップアップショップ情報もまとめました。
佐賀銀行創立70周年イベントでトムとジェリーの気球、無料見学と搭乗体験(抽選)があるとのことで、舞鶴公園の三ノ丸広場に行ってきました。
トムとジェリーの気球
当日、あいにくの風で気球が飛行することはありませんでしたが、気球の中に入るという貴重な体験をさせて頂けるとの事で、長蛇の列でした。


近くで見ると大きいですね!中も広い!
我が子は「入りたくない」との事で、気球の近くでお菓子を食べてピクニックして帰宅。
目の前で大きな気球が膨らむところを見れたのは良い体験でした。佐賀銀行さんに感謝です。
2025年2月9日(日)と3月15日(土)の17:30〜19:00には、夜間係留イベントが開催されるそうです。
暗い中、炎で照らされた気球も見てみたいものです。
福岡市美術館でのトムとジェリー展
今回の気球イベントは、福岡市美術館で開催される「誕生85周年のトムとジェリー展」との協賛企画でもあるそうです。
期間:2025年1月25日(土)〜3月20日(木)
※休館日の月曜を除く
時間:午前9時30分~午後5時30分
※入館は閉館の30分前まで
場所:福岡市美術館

出典:トムとジェリー展サイト
博多駅でのトムとジェリーのカフェとポップアップショップ
博多駅の「くうてん」でトムとジェリーのカフェ、アミュエスト1階でポップアップショップも期間限定で開催しているそうです。

【ポップアップショップ】
期間:2025年2月7日(金)~3月16日(日)
時間:10:00~20:00
場所:JR博多シティ アミュエスト1F POPUP STAGE(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)



【カフェ:Tom and Jerry Diner】
期間:2025年2月10日(月)~5月11日(日)
時間:11:00~22:00(L.O. 21:00)
場所:JR博多シティ シティダイニングくうてん 10F

出典:Tom and Jerry Dinerサイト
豆知識:佐賀と気球
佐賀バルーンフェスタが有名ですが、何で佐賀は気球が有名なの?と思って調べてみました。
佐賀県には広い平野があり、稲刈り後は着陸できる場所が多いというのも理由だそうです。
外気温が低いほど、浮力が大きくなり、燃費も良いので冬がベストだとか。
まだ行ったことがないので、一度は足を運んでみたいと思います。
舞鶴公園の穴場駐車場
舞鶴公園、大濠公園、福岡市美術館等を利用する際に便利な穴場駐車場を見つけたので共有します。
駐車場名:舞鶴公園第3駐車場
住所:福岡市中央区城内9番地内
料金:1時間150円
中央区なのに安すぎませんか?
場所は、護国神社大濠公園南駐車場と、三ノ丸広場の間あたり。立ち退きを拒否したのか理由は知りませんが、一軒家がポツポツある辺りです。

収容台数はそれほど多くないので、空いていればラッキーくらいの気持ちでいると良いと思います。

まとめ
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今回、気球に乗ることは出来ませんでしたが、次の機会に是非我が子を乗せられたらと思います。
博多駅のポップアップショップにも行ってみると、可愛いグッズが沢山ありました。
大人も子供も楽しめるトムとジェリーにまた会えるのを楽しみにしています。
子育てのこと、福岡近郊のこと等、少しずつ更新していきますので、引き続きお読み頂けると幸いです。
コメント