西南杜の湖畔公園のインクルーシブな子ども広場体験談!駐車場情報も

福岡

2025年4月29日にふれあい広場がリニューアルオープンしたので遊びに行ってきました。

✅ どんな遊具があるのか知りたい
✅ 駐車場情報や細かい公園情報が知りたい
この記事はそんな方に向けて書いています。

こんにちは!
5歳と0歳の2人の娘を子育て中のSatokiです。

福岡市が整備を進めている「インクルーシブな子ども広場」がオープンしたので行ってきました。

西南杜の湖畔公園の基本情報

場所

〒814-0132 福岡県 福岡市城南区七隈6丁目外

利用時間

・4 〜 9月 :9時 〜 19時
・10 〜 3月:9時 〜 17時

施設

・テニスコート(4面)人工芝
・サッカーコート(1面)天然芝
・野球場(1面)
・樹林・竹林
・広場(複数)

歴史

元は西南学院大学の神学部キャンパスがありました。
福岡市へ譲渡され、整備して
2003年に開園しました。

駐車場

・第1駐車場(46台)
・第2駐車場(52台)
・第3駐車場(34台)

今回リニューアルした「ふれあい広場」へは、どの駐車場からもそれほど変わりませんが、一番近いのは第3駐車場です。

福岡市が整備しているインクルーシブな子ども広場

福岡市では、「誰もが思いやりをもちすべての人にやさしいまち、ユニバーサル都市・福岡」の実現を目指し、誰もがお互いを理解し、安心して笑顔で、自分らしく遊ぶことができる「インクルーシブな子ども広場」の整備に向けた取り組みを進めています。
 令和4年度にワークショップやアンケート等による各種調査を実施し、有識者や障がい当事者を招いての検討委員会を経て、令和5年1月に「インクルーシブな子ども広場整備指針」を取りまとめました。今後、この整備指針に基づき、インクルーシブな子ども広場の整備を順次進めます。

出典:福岡市HP


西南杜の湖畔公園のインクルーシブな子ども広場

少しややこしいのですが
福岡市が整備しているのはインクルーシブな子ども広場。
今回インクルーシブにリニューアルしたのは、西南杜の湖畔公園の「ふれあい広場」です。

福岡市で3番目のインクルーシブな公園

・百道中央公園
・東平尾公園

上記2つに続き、今回の西南杜の湖畔公園が3番目です。
他の2つの公園も是非行ってみたいです。


福岡市の公園で初導入

小さい子どもも遊べるシャワー

高さの違うシャワーが3つ設置されています。
シャワーヘッドが動かせるので色んな角度に調整可能。
下のボタンを押すと一定時間水が出ます。

絵が描ける壁

管理事務所でチョークと黒板消しを借りる事ができます。

その他の遊具

一番人気の大型遊具

3種類のブランコ

まわる遊び

砂場

近くに水道もあります。

音遊び

ちびっこハウスと、揺れる遊び

コージードーム


保護者に嬉しい設備

ベンチが増えた

屋根付きのベンチも設置された


まとめ

決して広い広場ではないので、人口密度が高い中で遊びました。
(写真を撮影したのは、早朝に行った時のものです)

オープン前日は高嶋市長も来られて体験会が行なわれたとニュースで見ました。
小さな子供も乗れるバスケット型のブランコは数が少ないので、今後も増えるようなので子育て世代としては嬉しいです。

新しい遊具に子供も大喜びで長時間遊びました。
保護者にも優しい配慮がされていて感謝です。

今後も利用させてもらいます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
皆さんの参考になると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました