satoki

福岡

【体験レビュー】リニューアルしたキッズランドUS MAX 福岡久山店

コストコ久山店の近くにキッズランドがあるのは知っていましたが、面積が拡大して今回(2025年2月6日)リニューアルして好評の噂を聞いたので行ってきました。最高の施設に生まれ変わっていたので、写真付きで説明します。
育児

無印良品の「空気でできたソファ」が空気漏れしたので問い合わせた件

無印良品の空気でできたソファ、気になるけど空気漏れしたらどうなるのか不安ですよね?私も心配しながら購入すると、予想通り空気漏れしましたが、無印良品さんの対応が素晴らしく、無償で交換して頂き、現在も使用出来ています。購入 → 空気漏れ → 対応 の流れを体験談として、お伝えします。
福岡

「モーヴィ芦屋」体験談!料金やランチ情報も徹底解説

モーヴィ芦屋の体験談が聞きたいモーヴィ芦屋のランチ情報が知りたいこの記事はそんな方に向けて書いています。モーヴィ下関には行った事はあったのですが、今回初めてモーヴィ芦屋に行ったので体験談にまとめました。今から行く人の参考になると嬉しいです!
福岡

FM FUKUOKA「モーニングジャム」すっぽんコールに5年ぶりに応募して分かった変化

申し込み方法、読まれる時間帯、貰える物など、5年前と変わった事があったので紹介します。この記事を読む事で、初めて応募する方の不安もなくなると思います。
福岡

天神のフリンジパーキング体験談!ライオン広場での手続きやメリットも解説

どうやって利用するの?必要なものはあるの?という疑問にお答えします!ざっくり結果だけ先に書くと下記の3点です。①指定の駐車場に車を停める②駐車券を持って福岡市観光案内所に行き、割引&特典をもらう③特典の復路バス乗車券を利用して駐車場に戻る
食育

ベジフルスタジアムの「ベジフル感謝祭」体験談!失敗話も

初めて行く人は、何時くらいに行けばいいの?等、分からない事だらけだと思います。イベント情報、駐車場情報、実際に行ったからこその失敗談なども交えつつお答えします!おまけ情報で、帰宅時に立ち寄った近隣のおすすめ施設も紹介します。
食育

糸島市の「糸島農園 志摩イチゴハウス」いちご狩り体験談

福岡県糸島市にある糸島農園 志摩イチゴハウスにいちご狩りに行きました。実際に行ってみたからこそ分かった駐車場や、いちごの味、品種、トイレの設備、周辺のおすすめスポットなど、今から行く人の参考になるような情報をまとめました。
コストコ

【ママ薬剤師が解説】コストコのプルコギビーフに含まれる栄養素

今日は子供がモリモリ食べたコストコのデリカ商品「プルコギビーフ」のアレンジレシピ&栄養素について紹介していきます。子供が喜ぶレシピにお悩みの親御さんに是非読んでもらいたい記事になっています。
食育

キムタクも行った「一蘭の森糸島店」写真付き体験レビュー!「工場見学」と「ラーメン博物館」情報も

一蘭は有名なので一蘭の森に行ってみたいけど、山奥みたいだし不安ですよね?そんな人向けに、体験談を書いてみました。これを読めば安心して現地に行って楽しめます。
食育

かっぱ寿司の食べ放題(食べホー)体験レビュー!メニューや金額、実施店舗情報も

どんなメニューがあるの?どこで実施されてるの?この記事はそんな方に向けて書いています。福岡市内のかっぱ寿司で実施されていたので家族で行ってきました。基本ルールから体験談までまとめてみました。
旅行

【佐賀市三瀬村のまるじゅんリンゴ園】りんご狩り体験レビュー

リンゴ狩りに行ってみたいけど、少し遠いし失敗したくないですよね?そんな方に向けて、駐車場は?持ち物は?など実際に行って分かった体験談を写真付きでまとめました。帰りに寄れる近隣のおすすめスポットも紹介します。これからリンゴ狩りに行く方の参考になると嬉しいです!
福岡

【福岡おもちゃ美術館】体験談!料金やアクセスも解説

おもちゃ美術館ってよく聞くけど、実際どうなの?と思いますよね?予約方法、駐車場情報、子供の反応まで、実際に行ってみて分かった体験談を写真多めでまとめました。
投資

KDDIの株主優待が届きました【2023年版】

菅ショックでKDDIの株価が下落した際に購入したKDDIの株主優待が届きました。恥ずかしながら、優待を申し込むのを失念していたら下記のようなハガキが届きました。とても親切なKDDIさんに感動しました。悩んだ結果、子供が選んだアイスにしました...
投資

オリックスの株主優待が届きました(2023年版)

本日2023年8月5日に、オリックスの株主優待カタログで選んだ商品が到着しました。過去の記事はこちら家族三人でそれぞれ保有しているのですが、私だけ今年からAコースに昇格しました。来年で優待終わりますが、嬉しいです。Aコースの鰻、Bコースのリ...
福岡

絵本ミュージアム2023ファイナルに行ってきました

17回目の絵本ミュージアム。大変残念ですが、今回が最後です。写真多めでミュージアムの内容を記事にしました。おすすめの時間帯や、チケットがあればアジアギャラリーについても写真付きで記事にしました。