【体験レビュー】リニューアルしたキッズランドUS MAX 福岡久山店

福岡

コストコ久山店の近くにキッズランドがあるのは知っていましたが、面積が拡大して今回(2025年2月6日)リニューアルして好評の噂を聞いたので行ってきました。

本当に最高の施設に生まれ変わっていました!それぞれ写真付きで説明します。

これから行く人の参考になると嬉しいです。

料金

平日と休日で料金が違います。
※春休み期間中2025年3月22日(土)〜4月6日(土)は、休日料金

平日料金

子供1時間パック: 800円 / 60分
子供1日パック :1,000円 / 1日
保護者1日パック: 700円 / 1日

休日料金

子供1時間パック: 900円 / 60分
子供3時間パック:1,500円 / 180分
保護者1日パック: 800円 / 1日

アソビューから事前にWeb購入しておけば未就学児は200円OFF、小学生と大人は100円OFFで購入可能です。

駐車場

公式HPには、737台と記載されています。
トリアス久山の映画館の近くなので十分に確保されています。

どこの会社が経営してるの?

ユーエスマート株式会社という三重県の会社が経営しています。

元は100円ショップとコンビニの間のようなUS.MARTが主体だったそうですが、最近はKidsUS.LANDに力を入れているそうです。(Wikipedia参照)

最近カーディーラーや病院、ボートレース場に増えているボーネルンドとはライバルになるのかもしれません。

遊具・施設

遊具

ボールプール

一番奥にある遊具。
左の壁際にあるものは、空気によってボールプールのボールが透明の筒を通り色んなところに行って面白いです。
ボールが思うように進まない時は、ボール入口を手で塞ぐとボールがスムーズに動きます。
子供の手では塞げない大きさなので大人がやってあげるとGoodです。

右側のUFOのようなのは穴からボールを入れると上に吸い上げられ、一定の時間が経つと上から落ちてきます。

スーパージャングルジム

入って右奥にあるこの遊具かなり大きいです。ネットもあり写真に収めきれず…。
空気銃もあり受付で弾を借りることが出来ますが、上から子供が打った弾を保護者が下で拾うのが大変そうでした。

カートコーナー

大人気でタイミングによっては1時間以上待ちます。我が家はたまたま先程のお客さんがスグにやめたらしく、短時間ですが待ち時間なく乗れました。
親子2人前後で乗れます。

乗り物コーナー

遊園地にありそうな乗り物が設置されています。
料金に含まれているので、お金を入れずスタートボタンを押して利用できるのが嬉しいですね。

キャンプコーナー

漫画に出てきそうなお肉もあり、個人的にBBQごっこをしたかったのですが、子供は一瞬で別のエリアへ行きました…。

風船ハウス

カラフルな風船が沢山あり、短時間ではありましたが子供も大興奮でした。

公園コーナー

滑り台、うんてい、ブランコ(普通のとハンモック式の2種類)等がありました。

スポーツコーナー

子供でも安心のテニス、ストラックアウトの的もありました。

サークル自転車

電気式ではなく、漕いで動くタイプなので安心して遊べました。
遊園地にあるコーヒーカップのような遊具もありました。

卓球コーナー

卓球と、手前にはビリヤードもありました。
子供は初めてのビリヤードに挑戦!難しいけど楽しく遊べました。

エアートランポリン

よくあるふわふわドームのような遊具。こちらも大人気でした。

トランポリン

家にあるトランポリンより大きいのでとても楽しく遊べました。
ネットで全方位守られていますし、ヘルメットもあるので安心です。

サイバーホイール

そんなに広いスペースではないので激しくなり過ぎず、良い具合に遊べました。

ふわふわドーム

人気で人が多く写真撮れませんでした。白いふわふわしたトランポリンのような小山の周りにボールプールがあり楽しく遊べました。

エアースライダー

子供達が大好きな滑り台。大人気の遊具でした。

セルフ写真館

今回、我が子が一番楽しかったと言ったセルフ写真館。
たまたまなのか予約後スグに利用する事ができました。
2組ずつ利用可能です。
時間は30分間でした。

カラオケ

予約制です。子供がやりたくないと言ったので入っていませんが、2部屋ありました。

ゲームコーナー

本格的なレースゲームから、小さな子供でも楽しめるゲームまで10種類以上設置されていました。
もちろん全て料金に含まれているので、お金を入れずにスタートボタンを押して何度でも遊べます。

ベビーコーナー

0歳の子供も連れて行ったので、ベビーコーナーも利用させてもらいました。

施設

飲食コーナー

持ち込み可能です。
テーブルは動かせるので2つ付けて使用しました。
電子レンジや、お手拭きも設置されてます。
バンボやお子様椅子も準備されており大変助かります。

授乳室・おむつ交換室

子供連れには必須の有り難いお部屋です。

お昼寝コット

保育園で使用するようなお昼寝コットが置いてありました。眠たくなっても安心ですね。

ベビーカー

店内専用ですがベビーカーも借りる事ができ助かります。

ロッカー

お金を入れるタイプではないので、荷物を何度も出し入れ可能です。

漫画コーナー

漫画喫茶ほどの量ではありませんが、十分な量と種類のマンガが置かれていました。

マッサージチェア

今回一番驚いたのがマッサージチェア。
オープンして直ぐに写真を撮ったので全て空いてますが、その後は常に満席の大人気!
保護者にはとても有り難いですね。
リモコンを見たところ、チョコザップと同じメーカーの「スライヴ」ですが、グレードはチョコザップより上のものでした。

行って分かった事

空いている時間帯

平日の朝から行ったのですが、やはり午前中は空いています。
お昼前から人が増えてきます。朝からしっかり遊ぶのがオススメです。
夕方からの料金もあるので、家が近い人は夕方からも良いかもしれませんね。

授乳室

オムツ替えと授乳室は同じ場所です。
オムツ替えは3台と、立って替えるオムツ台が1台。
授乳室は3室ありました。
オムツはゴミ箱があるので、持ち帰らなくて良いのは有り難かったです。

ランチ

昼ご飯になるようなものは販売されていません。
ポップコーンや、自動販売機でポテトチップス等はありました。

再入場可能かつ、持ち込み自由なので、我が家はコストコに行ってホットドックやチキンとフライドポテトのコンボを購入して持ち込みました。

トリアス久山には、マクドナルドやケンタッキー等もあるので便利ですね。

スタッフによる清掃

コロコロで清掃して下さるスタッフさん、食事エリアもこまめに拭き掃除もして下さっていました。
施設自体がリニューアルされて新しいのもありますが、丁寧に清掃されていました。

安全面

保護者は子供から目を離さないようにと、室内では走らないように注意喚起の放送が定期的に流れていました。
遊具も丁寧にガードがされており、子供がぶつかっても安全な配慮がなされていました。

基本的に、保護者が見守るかたちです。受付以外の遊具でスタッフがいるのは、ゴーカートのコーナーくらいでした。

正直な感想

最高です!
子供も大満足でした。是非、また行きたいです!

本当に子供達だけでなく、電子レンジやベビーカー、マッサージチェアまで、親の事も考えられている施設に感動しました。

休日は人も多いし料金が少し上がるので平日に行って正解でした。
昼前からは平日にも関わらず人気でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました