こんにちは!
ママ薬剤師 チュピ子です。
今日はうちの娘がやっている習い事「ECC」についてと、子供がECCを楽しく続け結果を出す秘訣をお話しします。
1年間習って良かった?悪かった?
成果は?
まず、ズバリ!!
『習って良かった』です!
成果は大きく3つ
✅ ECC主催の英語検定(筆記+英会話)でパーフェクト賞を受賞
✅ 物怖じせず英語で話せる様になった
✅ 発音が良い
大勢の生徒が集まる場でも、先生との受け答えができる様になりました。
また、ネイティブの外国人の保護者に自ら話しかけるようになりました。
発音に関しては、やはり耳から学習しているので、発音が良いです!
ECCを始めたきっかけ
幼稚園の課外授業として選択できたので、体験授業を受けたら本人がやりたいと言いました。
実は年少の時も体験授業を受けたけど、その時は「楽しくない」と。
年中になり、本人も成長したので英語に興味が湧いてきたようです。
ECCに決めた理由
英語を習う際に、「ECC」と「セイハ」を体験させました。
ズバリ決め手は
「幼稚園が終わってからそのまま園で受講できるから」
です。
働いているママはもちろん、忙しいママにとって子供の習い事は“通い易”さを重視するのは大切な点です。
ECCの料金
✅ 授業料 8,140円/月
✅ 教材費 年少クラス、年中・年長クラス 共に16,610円
*教材費は授業で使う本やお家学習用のDVD、本など
初回のみ必要な費用です。
どんな講師がやってる?
✅ 日本人の講師
うちの子の先生は長く海外で働かれていた経歴があるそうで、発音もネイティブに近いと感じています。
他のクラスの講師の方も発音がよかったので、日本講師でも安心できると思います。
ECCは宿題がある?
✅ あります。
毎週1枚から2枚の宿題を持って帰ってきます。
内容は、DVDを見たり「ピクチャーディクショナリー」と言うタッチペンで発音の出る単語練習帳をする、英語のお題に沿って絵を描くなどです。
次のECCまでに毎日できたかチェックする箇所があるので我が家は土日以外毎日やる様になりました。
年中なので親がサポートする必要がありますが、夕食を作りながらで十分サポート可能です。
日によりますが、だいたい15分程度の学習時間です。
早くから英語を始めるべき理由
「英語を話すのが恥ずかしい」と言う気持ちが芽生える前にスタートするのが大切
だと思っています。
個人的意見ですが、母国語である日本語を覚える前の年齢に始めるのは良くないのではないかと思っています。
まずは日本語でしっかり話せる様になってから英語を習うと決めていました。
子供が毎日英語を続ける秘訣
我が家が大切にしているのポイントは2つ
✅ 毎日勉強するのを習慣にする
✅ 息抜きありで、楽しく一緒にする
まず、『毎日勉強するのを習慣にする』について
これは子供とお約束して
幼稚園から帰ったらまず英語の宿題をしてからおやつ。
としています。
帰ってきたら「さ!始めようか!」と明るく声かけして一緒に準備してスタートさせます。
次に『息抜きあり、一緒にする』について
子供とのお約束で
土日でお出かけした日、ECCがあった日は英語のお勉強はお休み。
としています。
普段は勉強した後はお菓子を食べてフリータイム!
工作したり、他のお勉強したり、好きなテレビ見たりと自由に過ごす時間を設けています。
あと、お勉強全般に言えるのですがなるべく一緒にして私も楽しむ様にしています。
英語のDVDの歌は一緒に歌ったり(夕方作りながらとかでOK)しています。
コメント