福岡のベビー用品店 総まとめ!それぞれのお店の特徴比較も!

ベビー用品店 育児

赤ちゃんが誕生する際に、どこに買い物に行こうかと迷うと思いますよね?
実際、私が迷いました。

✅ ベビー用品のお店の比較や特徴を知りたい
✅ ベビー用品の情報を総合的に知りたい
そんな方に向けてこの記事を書いています。

こんにちは。
私は福岡市で5歳と0歳の娘を子育中のアラフォーパパ Satoki です。

自分が住んでいる地域にどんなお店があるのか、まとめてあると便利だと思い、記事にしてみました。

皆さんの参考になると嬉しいです。

福岡市内の店舗数比較

福岡市内の店舗数について比較してみると、西松屋がダントツ多いですね。

✅ 西松屋      13店舗 (全国に1,145店舗)
✅ ベビーザらス   3店舗 (全国に209店舗)
✅ バースデイ    3店舗 (全国に325店舗)
✅ アカチャンホンポ 3店舗 (全国に127店舗)

 

区別に比較

それぞれの区別に情報を整理しました。

福岡市中央区

西松屋 桜坂店
 福岡市中央区警固3丁目6番1号

ベビーザらス 福岡ももち店
 福岡県福岡市中央区地行浜二丁目2番1号
 MARK IS 福岡ももち 3F 323区

 

福岡市博多区

西松屋 板付店
 福岡市博多区井相田1丁目7番37号

西松屋 コマーシャルモール博多店
 福岡市博多区東光寺2丁目6番40号

西松屋 ブランチ博多パピヨンガーデン店
 福岡市博多区千代一丁目2-1

トイザらス ららぽーと福岡
 福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡 2F

アカチャンホンポ ららぽーと福岡店
 福岡市博多区那珂6丁目23−1 ららぽーと福岡 3F

 

福岡市東区

西松屋 ベスト電器香椎店
 福岡市東区千早5-4-8

西松屋 福岡土井店
 福岡市東区土井1丁目8-28

西松屋 BOXタウン箱崎店
 福岡市東区箱崎4丁目7-55

ベビーザらス 香椎店
 福岡市東区香椎浜 3-12-1イオンモール香椎浜2F

バースデイ 新宮店
 福岡市東区和白東4-25-21

アカチャンホンポ ガーデンズ千早店
 福岡市東区千早3丁目6−37 ガーデンズ 2F 千早本館

 

福岡市南区

西松屋 福岡野多目店
 福岡市南区野多目1丁目12番43号

バースデイ 横手南店
 福岡市南区横手南町34-7

 

福岡市城南区

西松屋 城南店
 福岡市城南区長尾3丁目14-8

 

福岡市西区

西松屋 福岡橋本店
 福岡市西区橋本1丁目10番72号

西松屋 姪浜店
 福岡市西区姪浜駅南2丁目24番3号

バースデイ 今宿店
 福岡市西区今宿西1-20-3

アカチャンホンポ イオンマリナタウン店
 福岡市西区豊浜3丁目1−10 イオンマリナタウン店内

 

福岡市早良区

西松屋 福岡早良店
 福岡市早良区重留1丁目1-11

 

お店の特徴

次にそれぞれのお店の特徴について比較してみました。

西松屋について

✅ とにかく服が安い
✅ 育児消耗品の品揃えが豊富

我が家は、離乳食グッズ、マグのストローの替え等、消耗品の購入で利用しています。

ベビーフードの種類は、他店に比べると多くありません。

服が安いので、西松屋イコール安いというイメージですが
店内に入ってすぐの所に置いてあるミルクは高いので注意
ドラッグストアの方が断然安いです。

オムツは比較的安い事が多いです。
(少し話が脱線しますが、オムツはふるさと納税を上手に使うと節約もできます。)

また、いつ行っても空いているイメージ。通路も広くてゆったり買い物できますね。

アパレル業界では当たり前のマネキンやワゴンを置かず、壁一面に掛けられているので、欲しい商品を比較しやすく、お客様の滞在時間を短縮しています。

プライベート商品に力を入れているので商品を安く提供できているそうです。

まんべんなく商品は取り揃えていますが商品の種類は少なめで、服がメインです。服の商品種類は豊富です。

セールの時はとても安く子供服が手に入ります。

株主優待

西松屋は、株主優待があるので、
100株(10万円台)保有すれば
1,000円相当の買い物優待カードが年に2回届きます。

さらに3年以上の継続保有で、プラス500円になります。

株価が安い時に西松屋の株を購入するのも良いですね。

 

ベビーザらス

✅ ベビーグッズの他にオモチャやゲーム等も豊富
✅ マグやお食事関係の小物も豊富
✅ ベビーカーやチャイルドシートも豊富

商品種類は豊富です。

ベビーフードは少し高いのですが、品揃え豊富です。
まとめセールで購入するなら少し安く購入できます。

我が家では、玩具、ベビーフード、ベビーカーの試乗、お食事関係小物購入で利用しています。
マグやお食事関係の小物も豊富です。

ベビーザらスは、店員さんが寄ってこないので、気持ちが楽です。

マリノアシティ福岡店では、ベビーカーのコーナーに改札や段差が設置されており、ベビーカー選びの時にとても分かりやすい工夫がされております。

ベビーカーは種類が豊富で、特にB型の種類が豊富です。

毎月15日は、50才以上の会員限定の「まご割」があるので
祖父母が近くに住んでいる方は検討してみるのも良いでしょう。

 

バースデイ

✅ 服のデザインがオシャレ
✅ インスタ映えする服が多い
✅ 店舗が少ない

しまむらグループで、商品の取り揃えは服がメインです。
服の商品種類は豊富です。

我が家では、洋服の購入で利用しています。
むしろ服の購入以外は利用していません。

西松屋より少しだけ高いのですが(とは言っても十分安い)、とても可愛い服が多いです。

 

アカチャンホンポ

✅ 品揃えが豊富
✅ 接客も丁寧で詳しい
✅ 店舗数が少ない

ベビーカーやチャイルドシート等、専門のスタッフさんが
丁寧に説明してくれるので分かりやすいです。

チャイルドシートの種類は一番多かったです。

また実際に展示されている商品が多いので、手に取ったり触ったり出来るのもメリットです。

我が家は、マタニティーグッズ、チャイルドシート・ベビーカー見学
ベビーチェア、ベビーフード、食事関係小物購入で利用しています。

 

天神エリアのベビー用品店

ミキハウス

大丸福岡天神店の地下にあるミキハウスもオススメです。

ミキハウスといえば、お祝い等で利用される高級品というイメージですが
肌着の着せ方や沐浴の仕方等を教えてくれる
「無料のマタニティーセミナー」が開催されています。

参加しましたが、とても親切丁寧に教えて下さいました。
他のお客さんはいなかったので、完全なプライベートセミナーでした。
後日、丁寧な手書きのお手紙まで届き、ホスピタリティに感動しました。

出産後は、名前入り写真立ても無料でプレゼントしてくれました。

是非会員になる事をオススメします。

沐浴の仕方は、福岡市主催の「あいれふ」で行われた
親子教室で沐浴の仕方を習ったので、2回目でした。
親子教室では、妊婦体験もしました。
想像以上にお腹が重くて驚きました。男性は是非一度体験を!

福岡岩田屋ファミリア

岩田屋本館の6階にあります。
〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5−35

高品質なベビー用品を揃えている老舗ブランド店。

ボーネルンド岩田屋本店

福岡市中央区天神2丁目5−35 本館 6階

有名な玩具屋さん。
実際に触って試せるのが良いですね。


おまけ情報

POST & POST(ポスポス)

新品ではないですが、中古のベビー用品を取り扱っているお店のオススメとしてPOST & POST(ポスポス)というお店があります。福岡最大級20,000点の品揃えのベビー&キッズ専門大型リユースショップです。

✅ 長住店 福岡市南区長住5-15
✅ 石丸店 福岡市西区石丸3丁目4−26
✅ 土井店 福岡市東区土井4丁目2−5

全店舗、185坪の広々としたお買い物空間で、スタッフの対応もとても丁寧です。
リユースですが、思ったより綺麗な商品も多いです。

一度新品を購入する前にリユース品はこのくらいの綺麗さで
このくらいの値段で購入できるのかと、参考として下見するのも良いかもしれません。

また、新品で購入して中古で売るとしたらこのくらの値段で売れるのかと参考になるかもしれません。

リユース品だと最近では真っ先に、メルカリなどが思い浮かぶかむしれませんが
実物を色々見る事が出来るのも店舗ならではのメリットですね。

 

レンタル

大物のベビーベッドやベビーカー、チャイルドシート、体重計、バウンサー等はレンタルで短期間お試ししてみるという方法もあります。

 

福袋

赤ちゃんグッズやベビー用品はまとめるとなかなかの金額になります。

知り合いの方はお正月の福袋で、ベビーカーやハイローチェア、チャイルドシート等の高額品を購入されていました。
確かに一つずつ買うよりは確実に安いです。
どうしてもコレが欲しいというこだわりがなければ、福袋という選択もありですね。

 

まとめ

ネット社会ですが、初めて購入する赤ちゃん用品なので、やはり一度手に取って確認したいものですよね。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました