福岡

【福岡おもちゃ美術館】に行ってきました!料金やアクセスも解説

おもちゃ美術館ってよく聞くけど、実際どうなの?と思いますよね?予約方法、駐車場情報、子供の反応まで、実際に行ってみて分かった体験談を写真多めでまとめました。
投資

KDDIの株主優待が届きました【2023年版】

菅ショックでKDDIの株価が下落した際に購入したKDDIの株主優待が届きました。恥ずかしながら、優待を申し込むのを失念していたら下記のようなハガキが届きました。とても親切なKDDIさんに感動しました。悩んだ結果、子供が選んだアイスにしました...
絵本

「4歳(年少)向けオススメ絵本6選!」図書館で8月に借りた50冊の絵本と合わせて紹介

毎月恒例の図書館で借りた絵本紹介。8月は50冊借りました。その中で特に好んで何度も読んだ大ヒット絵本6選を最初に紹介し、その6冊以外も子供の反応、親の感想を交えて記録しています。絵本を選ぶ参考にして頂けると幸いです。今月の大ヒット作品るすば...
投資

オリックスの株主優待が届きました(2023年版)

本日2023年8月5日に、オリックスの株主優待カタログで選んだ商品が到着しました。家族三人でそれぞれ保有しているのですが、私だけ今年からAコースに昇格しました。来年で優待終わりますが、嬉しいです。Aコースの鰻、Bコースのリンゴジュースが届き...
絵本

「3歳(年少)向けオススメ絵本10選!」図書館で7月に借りた75冊の絵本と合わせて紹介

毎月恒例の図書館で借りた絵本紹介。7月は75冊借りました。その中で特に好んで何度も読んだ絵本10選を最初に紹介し、その10冊以外も子供の反応、親の感想を交えて記録しています。絵本を選ぶ参考にして頂けると幸いです。今月の大ヒット作品コんガらガ...
福岡

絵本ミュージアム2023ファイナルに行ってきました

17回目の絵本ミュージアム。大変残念ですが、今回が最後です。写真多めでミュージアムの内容を記事にしました。おすすめの時間帯や、チケットがあればアジアギャラリーについても写真付きで記事にしました。
絵本

「3歳児(年少)におすすめ絵本5選!図書館で6月に借りた48冊の絵本と合わせて紹介」

今月は48冊借りました。まだ梅雨ですが暑くなってきたので、夏の絵本も借りてみました。トイレロケットは、タイトルと表紙を見た瞬間から大ヒットを核心していましたが、予想通りでした。親としては、ここ数ヶ月で数字を一気に覚えて100まで数えられるようになったのに驚きました。別の100かいだてシリーズを借りてみようと思います。
食育

親子で楽しめる「長浜鮮魚市場の市民感謝デー」に行ってきました

市民感謝デーってよく耳にするけど、実際どうなの?子供連れで楽しめるの?と思いますよね。実際に行って分かった駐車場情報、イベントや子供の反応など、写真多めてまとめてみました。
コストコ

【ママ薬剤師が解説】コストコのオイコスで子供に必要なタンパク質を摂取するのは何歳から?

今日は子供に食べさせているコストコのオススメ商品をご紹介していきます。また、オイコスって何歳から食べさせられるの?子供が食べても大丈夫?と言った疑問にもママ薬剤師がお答えします。
福岡

【体験記】舞鶴公園で親子テニスデビュー!

自分自身でテニスをやっている or やっていたので子供と一緒にやりたいけど、周りの人に迷惑はかけたくないし、レンタルとかあるのかな?など悩みますよね?3歳の子供と一緒に、舞鶴公園でテニスデビューしたのでその体験談と、おすすめのテニスコート、持ち物など、写真付きでまとめてみました。
絵本

「3歳児(年少)におすすめ5選!」図書館で5月に借りた55冊の絵本も合わせて紹介

今月は55冊借りました。5月なので鯉のぼりの絵本、梅雨入りなので雨っぽい絵本、夏に向けてプールの絵本を借りてみました。今月は「ちゃんとたべなさい」や、「すいかのプール」など、海外の作家さんの作品がヒットしたのが印象的でした。
コストコ

ママ薬剤師おすすめ!子供に飲ませるコストコジュースの選び方とお得な情報

こんにちは!ママ薬剤師、チュピ子です。今日は薬剤師であり母である私が、子供に飲ませているジュースをご紹介していきます。商品について商品名オランフリーゼル ブラッドオレンジジュース価格価格 598円 (コストコで購入しました)ネットで調べると...
食育

小戸公園(十郎川河口)で潮干狩り!おすすめポイントとコツ

初めて子連れで潮干狩りにチャレンジしました。実際に小戸公園の近くの十郎川河口に行ってみて分かったこと、成功点、反省点を含めてまとめてみました。子連れでも、子連れじゃなくても、潮干狩りに行かれる方の参考になれば幸いです。
絵本

「3歳児(年少)におすすめ!図書館で借りた絵本の紹介」(4月編 59冊)

今月は59冊借りました。4月から幼稚園の部に進級して、お昼寝がなくなりました。夜寝ない問題は解決したのですが、逆に絵本の読み聞かせを開始して直ぐに寝る事が多くなりました。親としては嬉しいような寂しいような複雑な心境ですが、寝る前以外の朝や昼間に本を読む時間が増えました。
育児

子供へのモビコール(便秘薬)の飲ませ方:ママ薬剤師がおすすめする方法

子供に薬を飲ませるのって大変ですよね。ママ薬剤師が実際に試した成功や失敗も含めて、オススメの飲ませ方をお伝えします。